トラックバックありがとうございます。 言われるように、きな臭い感は十分にありますが、インパクトはある作品だと思います。
[2006/01/05 21:58]
URL | みつ #-
[ 編集 ]
こんにちは。
みつさんのおっしゃる通り、インパクト満点ですよね。 しかも、自分が下流のマインドを持ってるんじゃないかという疑惑が・・・ 日々強くなっています。
2005年の一発で終わらず、 さらに分析を深め、続編を出して欲しいです。
[2006/01/06 08:02]
URL | yoshi #sSHoJftA
[ 編集 ]
ヒネッタかたちでのUPPER CLASS礼賛論なのでしょうね。 イギリス的な上流階級がカッコよくて、下流社会からは文化が生まれない……、というありがちな偏見。 確かに、現在の状況を見ると、下流社会発の文化は、停滞しています。が、かつてセックスピストルズが出たような形で、近い将来逆襲が起きるのでは?
このあたりは、林真吾さんの「しのびよるネオ階級社会」の分析が深いです。階級それ自体でなく、階級が世代を越えて固定化していくことにこそ怖さがあり、 一方で、日本人の多くは、そういう階級社会をなんとなく是認してしまう傾向がある……。 問題にしなければいけないのは、こちらの方でないかと思います
[2006/01/23 19:03]
URL | デルタ #-
[ 編集 ]
こんばんは、デルタさん。
おっしゃる通り、 ボクも格差社会より格差固定社会が怖いです。 避けなければならないのは貧富の拡大ではなく、社会から活力が奪われること。 このままだと日本は、かつてのイギリスのような社会になってしまうのでは。
[2006/01/23 21:41]
URL | yoshi #sSHoJftA
[ 編集 ]
|