評価:★★★★☆ 監督:クリストファー・ノーラン 製作年度:2008年 出演:クリスチャン・ベイル、マイケル・ケイン、ヒース・レジャー、 ゲイリー・オールドマン、モーガン・フリーマンほか
悪のはびこるゴッサムシティを舞台に、 ジム警部補(ゲイリー・オールドマン)や ハーベイ・デント地方検事(アーロン・エッカート)の協力のもと、 バットマン(クリスチャン・ベイル)は街で起こる犯罪撲滅の成果を上げつつあった。 だが、ジョーカーと名乗る謎の犯罪者の台頭により、街は再び混乱と狂気に包まれていく。 最強の敵を前に、バットマンはあらゆるハイテク技術を駆使しながら、 信じるものすべてと戦わざるを得なくなっていく。 (yahoo映画より)
「だから腐ったミカンを放り出せという論理ですか? 我々はミカンや機械を作ってるんじゃないんです! 我々は毎日人間をつくってるんです!」 (by坂本金八)
オレは思った。 人間は確かにみかんじゃない。 でも、他の人を腐らせ、 その腐食の程度、周囲への被害が半端ないなら、 社会の外に放り出すこともやむを得ないのかもしれない。。。
本作に描かれるジョーカーという男、 間違いなく映画史上最悪の悪役。
最悪の由縁は、悪の理由が分からないことにある。 なぜ悪に走ったか、一切語られないまま、 ただただひたすら悪をなし続けるジョーカー。 そして、それにただただ振り回され続けるバットマン。
さらに、この映画に「深さ」を与えるのがハービー。 善と悪、両極端に振れる振り子。 どちらに振り切れるかは、コイン次第。
単純な善悪ニ元論でなく、三重構造。
さらに、完全悪ジョーカーは、バットマンがいるからこそ現れ、 バットマンが善をなすからこそ悪をなす、というどうにもやりきれないシステム。
予想外の深み、予想通り満足のアクション、 映画館で見損なった人、ぜひ見るべし。
スポンサーサイト
テーマ:映画 - ジャンル:映画
|